2024年度第五回GBSセミナー(2024/10/28@理学部1号館105)

日時:2024年10月28日(月) 17:30~18:30(発表45分,質疑15分)

講演者:奥村大河 助教

場所:理学部1号館105号室

演題:vateriteの結晶(?)構造解析

要旨:
vateriteは無水の炭酸カルシウム結晶の多形の一つであり、1894年にドイツのHeinrich Vaterによって初めて合成されました。溶解度が高いため地球表層環境ではあまり産出しませんが、炭酸カルシウム過飽和溶液から容易に合成が可能です。また、魚の耳石やホヤの骨片など、生物が作る一部の硬組織には安定して存在することが知られています。その結晶構造は1世紀以上にわたり議論されてきたが、いまだに明確な結論が得られていません。本発表ではvateriteの構造に関する最新の研究成果を紹介し、「結晶とは何か?」について改めて考察します。また、最近の電子顕微鏡技術の進展を紹介し、今後の展望も述べます。